ますは天然と養殖、どちらがおいしいの?
天然物の魚はとにかく貴重で味も良いというイメージがありますが、ますの場合はどうなのでしょうか。琵琶湖でしか生息していないビワマスも、天然物はかなりの高級魚として人気があります。脂がのっていて味がいいと評判ですが、最近ではビワマスの養殖も始まっていて、天然物と同じとまではいきませんが、味が良いと言われています。
ここでは流通がとても多いニジマスを例にとって、天然と養殖の特徴や味について、お話ししていきましょう。
天然物のニジマスの特徴
ニジマスは、川で一生を終わるタイプと海に出るタイプとがあって、どちらも自然の中で気候や気温の変化に耐えて、たくましく育っているというイメージがあります。その分、それが味に反映されておいしいのですが、海に出るタイプでは寄生虫が付く可能性が高いので、食べるときには注意が必要になります。
養殖のニジマスの特徴
養殖では水温やエサを調整して、水質も良い環境で育つため、サイズもそろっています。海に出ることもないので寄生虫の心配もありませんし、私たちの手元に届くときにはおいしい状態になっているのです。
刺身で食べられるニジマスは
ニジマスの刺身はあっさりしていてとてもおいしいのですが、実はそのほとんどが養殖物です。天然のニジマスはやはり寄生虫の問題があるので、刺身にはおすすめできません。新鮮なうちに食べたほうがおいしいからといって、海で育ったニジマスを刺身にするのは危険といっていいでしょう。もちろん、天然物でも川だけで育ったということがはっきりしていれば、刺身で食べても問題ありません。生で食べてもいいますなのかどうかを見分けることがポイントでしょう。
刺身というと新鮮なうちに食べるのが理想ですが、実はニジマスの場合、冷蔵庫で一晩寝かせると、より一層うまみが引き出されて、まったりとした味になります。好みはありますが、一度食べ比べてみるといいかもしれません。