ますと鮭は同じ魚?違いは何?

ますと鮭ほとんど同じ?

ますと鮭、どちらも身がピンク色で味もほとんど変わらない、そう思っている人は意外に多いのですが、実際にはどうなのでしょうか。確かに、どちらもサーモンピンクをしていますし、味も似たような感じを受けます。しかも、ますと鮭は同じサケ科で、簡単に言ってしまえばどちらもピンクの身を持つ鮭グループの仲間で、同じ家族のようなものなのです。

 

ますと鮭の味は違う?

ますと鮭、食べてみると味は違うのでしょうか。実はこれ、私たちが鮭だと思って食べている魚が、実はますであるということがあるので、どう違うのかはなかなか説明が難しいといわれています。例を挙げると、回転ずしなどでとても人気のあるサーモン、食べやすいし脂がのっていておいしいですが、これは実はマスであることが非常に多いことをご存じでしょうか。「だってサーモンでしょ?」と思われるかもしれませんが、英語ではサケのことをサーモン、ますのことをトラウトとなっていて、回転すしで提供されるサーモンは、トラウトサーモンという商品なのです。つまり、ますということになりますから、私たちが鮭だと思って食べているものが実は「ます」であることもよくあるのです。
じゃあほとんど味は変わらないのか?というと、これもやはり違いがあります。ニジマスやイワナ、これはますの仲間です。白身魚ですし、味も全然違っているでしょう。

 

ますと鮭の分類は微妙

つまり、ますと鮭の分類は微妙なのです。身の色が違う!といっても、トラウトサーモンも赤身ですし、以前は川で成長するのがます、海で成長するのが鮭という分類もしていましたが、ますの中には川で過ごした後に海に下るものもいるので、厳密に分類するのはとても難しく、現在でも研究が進んでいる途中といってもいいでしょう。
そして、スーパーなどで売られているときに、塩鮭・生鮭などの表示がされていますが、これもますや鮭の種類ではなくあくまでも商品名です。赤身=鮭ということではないのですが、興味があれば原材料に目を通し、店員さんに聞いてみるのも面白いかもしれません。