マス類って生でも食べられるの?

日本ならではの料理で世界中で親しまれているものに寿司があります。寿司ネタに使われる魚は生のものが多く、日本以外の国の人にとっては珍しい料理でしょう。お魚の刺身は、その色合いや歯ごたえ、舌触りや香りなど、素材となる魚それぞれが持つ特徴を楽しめる料理です。しかしながら、どんな魚でも刺身として食べられるわけではなく、適しているものとそうでないものがあります。これは海の魚だけでなく、川魚にも同じことが言えます。淡水魚の中でも食卓で広く消費されているマス類は刺身で食べられるのか、ふと疑問に思ったことがある人は少なくないでしょう。マス類が生で食べられるのか、そうでないかのという疑問に対する答えは、「食べられる」です。ただし、注意しなければいけない点がいくつかあるので、よく理解して確認したうえで食べなくてはいけないでしょう。

寄生虫に注意が必要なケース

ニジマスの多くはその一生を川で過ごします。このように、海に出ていないニジマスを陸封型と呼びます。中には、生涯の中で海に出ていき、川へ戻ってくるニジマスも存在し、そのようなものを降海型と呼びます。ニジマスを刺身で食べるとき、天然の降海型を生で食べるのは危険ですのでやめましょう。理由は、海で過ごすことによって、人体に悪影響を及ぼす虫が寄生していることがあるからです。この寄生虫には、アニキサスやサナダムシなど危険な生物も含まれています。ニジマスを食べる際は、陸封型か降海型かを確認してから調理しましょう。

養殖のニジマスは基本的に安心して食べられる

ニジマスは、天然ものと養殖のものが流通しています。スーパー等で見かけるものの多くは養殖でしょう。養殖のニジマスは人の手によってエサや水質が厳しく管理されていて、寄生虫対策もされています。養殖場の多くは、山間部のキレイな水が流れている渓流の近くにあります。水質の良い川の水を利用して、管理された環境で育てているのです。そのため、基本的には刺身で食べることができます。回転すしのネタで人気のサーモントラウトは、このニジマスを海面養殖によって品種改良している魚です。